ご購入について
弊社製品お取扱い店舗にてご注文いただけます。
弊社取引先である「リブウェル」様がECサイトにて一部部品を販売しておりますので、そちらからもご購入いただけます。
他社メーカーで販売されているものでも活用できます。お近くのホームセンターで「ボカシ肥」や「EM菌」という名称でお探し下さい。
誠に申し訳ございませんが、弊社ではお電話でのご注文は承っておりません。お近くの取扱い店舗をお調べ致しますのでお気軽にお問い合わせください。
商品について
いいえ。ドライアイスを入れると、急激に温度が下がり、破損する恐れがあります。
本体の材質のポリプロピレンは耐熱温度が120℃と設定されています。ぬるま湯程度でしたら大丈夫ですが、沸騰したお湯など極度に温度の高いものはお避け下さい。
クーラーボックスは完全密閉容器ではございません。水などを入れた状態で傾けたり、倒したりした場合、水が漏れだす恐れがありますので、ご注意下さい。
生ゴミがすべて抽出液になるわけではありません。
容器内の生ゴミはボカシ肥により、醗酵しているため、良質の有機肥料としてご利用いただけます。また抽出液はトイレの臭い消しや、下水の浄化などにお役立て下さい。
プラスチックの容器自体から臭気のでることはありません。この場合のにおいは、かき混ぜが足りなかったためと考えられます。
もともとぬかみそは、かき混ぜが足りないと木の樽でも臭くなるものですが、 プラスチック製容器は木に比べ通気性が少ないので、より一層かき混ぜる必要があります
その他
電子レンジで食品をあたためるときは電子レンジ用容器を使用して下さい。
電子レンジは高周波誘導加熱で食品の水分を加熱するもので、プラスチック容器は高周波で加熱しても、食品の沸点以上には温度は上がりません。
従って、高周波に影響される特別な溶出はありません。注意すべきは空炊きしないことです。中に何も入っていないと、電子レンジ自体が損傷することがあるからです。
また、食品から水分がなくなると食品温度が上昇し、焦げが生じます。加熱時間に注意しましょう。
メーカーや年式によって電子レンジも様々な種類があるので、取り扱いには注意が必要です。電子レンジであたためる際には、製品取扱い説明書をよく読んで下さい。
耐熱、耐冷温度は樹脂の種類により異なります。下の表は主な樹脂の耐熱、耐冷温度の目安です。
樹 脂 名 | 略 称 | 耐熱温度 | 耐冷温度 |
ポリプロピレン | PP | 120℃ | -20℃ |
ポリスチレン | PS | 70℃ | -20℃ |
ポリエチレン | HDPE | 60℃ | -30℃ |
LD-PE | 70℃ | -30℃ | |
L-LDPE | 60℃ | -30℃ | |
ポリカーボネイト | PC | 120℃ | -30℃ |
ナイロン(ポリアミド) | PA | 100℃ | -30℃ |
ABS樹脂 | ABS | 80℃ | -30℃ |
エラストマー | TPE | 60℃ | -40℃ |
ポリウレタン | PUR | 90℃ | -20℃ |
ポリエチレンテレフタラート | PET | 70℃ | -20℃ |